本は良い。

夜、休日の前、何も時間を気にせずに、飽きるまで、眠たくなって意識を手放すまで、読む本が、良い。

 

とりわけ紀行文は、良い。

単なるエッセイも、その著者の思考・性格がよく表れて面白いのだけれど、旅行記のような本となるとその面白さが何十倍にも増す。

 

 

本は、小説であれ自伝であれ何であれ、著者の人柄がよく出る、と、本をよく読み重ねるにつれ感じるようになった。

 

ユーモアのある人、感性の豊かな人、真面目な人、やんちゃな人、(勉学としての)頭の良い人、その頭の良さを見せたがる人、真っ直ぐな人、本当に様々な人がいる。

 

一体どんな道を歩いていたらそんな発想が落っこちているのかと、尾行して確かめたくなるくらい愉快な文書を書く、ユニークな感覚を持つ作家さんもいる。

 

はたまた、小難しい言葉ばかり並べて、自分の賢さをひけらかしたいのかとしか思えない文章を書く人もいる。話が全く頭に入ってこない。

 

物凄く腑に落ちる表現ばかりを使う人もいる。これは読み手(私)との相性でもあるけれど、言葉ひとつひとつ、文章ひとつひとつ、それらの組み合わせ、使われる位置、何を取ってもパーフェクト、公文だったら100の周りにおっきい花丸を書かれるほどに素晴らしい書き方をする人がいる。隣に寄り添ってくれるかのような文章。

 

あるいは、時折辞書を引かねばわからない言葉を細々と入れてくるけれど、それがとても自然な著者もいる。今、そういう人の本を読んでいる。

単なる小難しい興味の沸かない本と何が違うのか、と考えるけれど、恐らく今のこの人は、何の背伸びも見栄も無い、等身大の文章を書いているからなんだろうなぁと、思う。

 

だから私は今、必死に一々辞書を引き、その情景に思いを馳せ、質素というよりももっと貧相な生活を何故だか羨み憧れ、彼の思想・状況を少しでも汲み取れやしないかと、読み進めているのである。

 

 

いつまでもこんな時間を過ごしたい、と思うのだけれど、日常の、生きているのか死んでいるのかよくわからなくなるような生活の中に、ぽっと出来たこのような時間だからこそ、価値があるのだろう。

 

 

兎にも角にも、今のこの時間がとても幸せだ。

こういうものは、キュッと凝縮させて、真空パックして、冷凍保存して、いつまでも取っておきたい。