ハンアンコタ

 

 

感情は少ないほうが楽だろうな、と時々思う。

 

機械のように淡々と生きていたほうが、文字通りの平穏で暮らせるのではないかと思う。

 

だから時折、よい感情も好ましくない感情も、閉じ込めてみることがある。悲しいことや不快なことを見て見ぬ振りをし、愉快なことや刺激のあることにも関わらないようにすることがある。なるべく感情を平らにして、色んなものから少し距離を置いて。

 

 


昔好きだったものや信じていたものを、しばらくの間忘れていて、今日それをふと思い出して、そうしたらやっぱりそれが今でも好きで、今だにそれを信じていて、昔は何も考えずただがむしゃらに追い掛けていたことを、今では正しかったのだと思うようになっていて、好みや信仰に優劣や正不正はないけれど、それでも間違っていなかったんだとわかって、そうしたら涙が出てきた。何かを犠牲にしたわけでもないけれど、なんだか「報われた」という思いがした。

 


好きという感情は時々恐ろしい。
愛と憎しみが隣り合わせであるように、いやそれとはまた違うけれど、好きなもの程触れることが怖くなる。いつかそれらが消えてしまったら、あらゆる事実もすべて無かったことになっていってしまうのではないか。だから、幼い頃仲の良かった友人の家にあった、地下の物置みたいに、そういったところに押し込めようとしてしまう。いなくなった時に気が付かないで済むように。

 


ただそういう時、信じていてる人の言葉は強い。信頼というよりも、ほとんど信仰に近い、そういった人が放つ言葉は、とても重たい。 「真っ白に楽しんで」。たったそれだけの、たった一言が、今の私には酷く響く。


また別の人は、「欲張らなきゃ勿体無い。」と言っていた

 

 

時間という概念が無かったら、世界に時計というものが存在しなかったら、もう少し生き死にに対しての思考はぼんやりとしていたんだろうか。何歳まで生きられるとして、残りはあと何年で、これをするには何日かかって、今これを打っている間に何分が経過していて、そういったことを一々考えている間にも時間は過ぎ去っていって、時間という概念が有ろうが無かろうが時は流れていくのに、それが存在するから、私の部屋には時計があるから、街では12時のチャイムが鳴り駅には時刻表が貼られておりオリンピックでは100mのタイムが競われるから、私は時間というものに怯える。

 

 

 

 

 

と、嘆いたところで変わるものは何もないけれど。気休めに、あったかいコーヒーを飲んだりしている。

 

 

大雪

 

 

深夜、雪舞う中、全く知らない道を歩いていた。

 

人間には、そもそも生物には、得意不得意が必ずあると思う。単細胞にだって多細胞にだって、あるのだと思う。

 

方向音痴の度が過ぎている。
自分の脳の中に入ってみたい。たぶんドラえもんの、21世紀からのび太くんの机の引き出しまでに繋がる空間みたいに、歪んでいるのだと思う。ていうかこの前ドラえもんの映画を観たら、22世紀から来たとか何とか言っていて(あまりよく見ていなかった)、回る回るよ時代は回るなぁ、と思った。

 


道に迷い始めた頃、"信じる者は救われる"と言い聞かせて、携帯電話にも頼らずにひたすら歩き続けていたのだけれど、結果いつまで経っても目的地が見当たらず、不安になって小走りになり、中走りになり、大走りになっても延々と見知らぬ世界が続くので、一旦信念を捨てて地図を開いてみたらまんまと違う道を歩いていた。やはりエセのクリスチャンは見破られてしまうのだな。尊い


途中、雪まみれで意味があるのかないのかもわからない傘を差しながら街灯も人気もない道を通ったり、突然上半身裸の男の人が家の扉から出てきたりして、恐怖というものをわかりやすく体感した。これまでは漠然としたものしか感じて来なかったので、非常にわかりやすかった。ありがとう。(?)

 

人気は一切無いくせに、新しげな足跡が一人分道に続いていて、一体誰がこんな時間にこんな道を、と思いながら歩いていたけれど、結局道に迷って折り返して、なんだか数十分前の自分とすれ違ったような気分だった。

 

 

ようやく道を把握した頃、家々の車が雪に備えてワイパーを上げている中、黒塗りのベンツだけが車庫に入って、楽しむように少しだけ雪を被りながら、ワイパーも上げずに休んでいるのを見掛けて、あぁこれが世の中だなぁ、と感じた。私にもいつかあれに乗る日が来るだろうか。

 

 


そうしてやっと、目的地に着き今に至る。小一時間、道に迷っていたようだった。

 

尊敬する人が、「時間は均一ではない。拡張して使うことだってできる。」と言っていて、ハッとした。でもまだ捉え切れていない。わかるようで、わからない。それでもいつかわかる時が来るのだと思う。

 


この間、物凄く手の綺麗な人と出会った。更にその人は、驚くほどに親切な人だった。手には限らないけれど、やはり内面は外見のどこかに、探せばちゃんと気付くところに、映っているのだと思う。

 

以前旅先で見かけた、吸い込まれるような瞳をしていた青年も、きっとそうなのかもしれない。あれは本当に不思議な感覚だった。本当に、心臓から全身まで、全て引きずり込まれてしまうような、美しい瞳だった。

 

 

愛されることの苦しさを、最近やっと知る。気が付いたというほうが近いかもしれない。何事にも、利点と欠点がある。光が強い分、影が濃くなるように、そういうような関係が、身の回りにも沢山存在する。

 

 

 

結局何が言いたいのだろう。

雪の白さは、一切罪がない。

 

 

 

時間は命

 

 

「恐怖の大抵は想像上のもの」

 

わかってはいるけれど、ハッキリと文字に起こされると、心にズンと来る。

 


やはり好きな作家さんや尊敬している人の言葉は強くしっかりとしていて、水にフカフカ浮いている私に、ズシリと重りを置いてくれる。

 

 

「未知の物事に対して最初に不安を抱くことは至極当たり前のことだ」

 

これは偉大な先輩が言ってくれた言葉で、それを思い出す度私はほんの少し、前を向くことができる。一見誰にでもわかるようなことだけれど、それを明確な言葉として与えられると全く違うのである。

そんなわけで私はいつも、どうしても自分の中で何かに躓いてしまったり、折り合いがつかないで狼狽してしまったりする時には、彼へと連絡を取る。
電話をする度忙しさが伝わってくるけれど、それでも私の話を一つ一つ聞いてくれ、同情も妥協もせず公平な目で意見を与えてくれる。「単に自分の考えだけど」と言いつつも、いつだって必ず新しい道を見つけてくれる。何度、本当に何度、彼に感謝しその偉大さに畏怖したことか。


いつか誰よりも自分自身が満足できる人生の中心を見つけられた時、私は胸を張って彼に会いに行きたい。だから頑張ろうと思える。

 

 

 


先日たまたま見ていた動画の中で、どこかの大学の教授が「時間は命だ」と言っていたのが、ずっと頭の中でチラチラしている。

 

時間は命
この一秒も、意識していない一秒も、命

 

ピンと来るようで、私はまだそのスケールの大きさに追い付くことができないでいる。

 


時間というのは物凄く大切なものだけれど、それを「生かす」「無駄にする」というのは、一体どこで、どの時点で、誰が決めることなのだろう。それを私自身が決める時、私の人生は、今までの人生は、どうであったのか。私の「命」は、どの瞬間であっても、無駄だっただろうか。

 

 

日々考えが交錯していて、この前とは違う事を言っている気がする。

 

ただやっぱりいつでも思うのは、今日という日を楽しまねば、ということ。
どこにいても何をしていても、何もしていなくても、なんとなく落ち込む日であっても、もう今日は何もしたくないなと思う時であっても、楽しくなる方法を考えねば。いつだって楽しいほうがいい。いつまでも命が続くわけじゃあないのだから、楽しまねば。

 

 

 

東京ばなな

 

 

不倫をしている芸能人のくどくどとした弁解や、
商品のパッケージにある長ったらしい補足説明、
CMの「※これはあくまでイメージです」や、
非のない店側がお客にヘコヘコ頭を下げていること、

 

こんなに居心地の悪い国だっただろうか。

出先で出会う外国人観光客たちが、口々に日本を「美しい」「素晴らしい」と、日本人を「親切」「誠実」だと言ってくれるけど、私はいつもそれを素直に嬉しいと受け取ることができない。その、なんとも息苦しく残念なこと。


もっと質素に、生きられないのかしら。
贅沢をするなということではなくて、もっと、簡単に、道を一本、引けないものなのかしら。


日本人は他人に迷惑をかけるなという考えが強く、他国は他人を許せという考えが強い、という話を聞いたことがある。

 

ロボットみたい。日本は。
クローンみたい。日本人の脳みそは。

 

 

 

と、考えていたら心臓がザワザワし出して、不安になって読みかけの本を読み始めたら、物凄くホッとした。この人の言葉ひとつひとつ、考え方ひとつひとつに胸がじんわり温まる。いつか人間が滅んでロボットだらけの世界になったとしたって、人工知能だ驚異の能力だなんだ、それらが人間以上の力を持っていたって、絶対にこの人のような本は書けない。

 

コタツに入ってこれを書き始めた途端、眠たくて眠たくて、どうしよう眠ってしまおうか、いやまだ本を読みたいなぁ、と、至極平和な事を考えている。

 

流れ星よりも、沈んでいく夕陽に向かってお願い事をしたほうが、叶う気がする。

 


明日もどうか平和で豊かな日になりますように。

 

 

23年

 

 

今日で阪神・淡路大震災から23年が経つのだそう。

昔東北ボランティアへ参加した時、関西から来たボランティアの方々が格段に熱心だった事を思い出す。

 


この間、ファミリーレストランで美味しいパフェを食べながら窓の外を眺めていた時、不意に救急車とパトカーが道を走っていって、呑気にそれを目で追っていたけれど、唐突に不安になった。

 

毎日どこかで事件や事故、災害が起こっている中で、よくもこんなに呑気に、生きていられるな、と感心すら覚えるけれど、その奇跡と言わんばかりの偶然が、時々恐ろしくなる。

 


昔、女優の黒柳徹子さんが紛争地域へ赴いた際、地雷が今だに埋まっている危険区域に平然とした顔で入っていったことがあるという噂をテレビで見た事がある。

 

「人の運命は決まっているから私はまだ死なない」とのことだった。

 

 

いつか私にもそういうことをわかる日が来るんだろうか。
今はまだ、あまり意気込んだり陥ったりすると、逆によくない気がしてならない。

 

 

運命が決まっていようがなかろうが、寿命が長かろうが短かろうが、天国があろうがなかろうが、どうか平和が訪れて、続きますようにと、結局こういう日だからちょっと願ってみたりするだけなんだけれど本当に、一日くらい、全地球人が幸せな日があってもよいよね。

 

 

死に追いつかれる前に

 

 

人の言葉にハッとすることがある。

不意に背中を押されて、頑張ろうと思える。

 

最近、最近と言っても約半年、「4」という数字をよく目にしていて、日本人たるもの気にならないわけがなく、あまり気にしていないながらも気にしていた。どっちだよ。

 

昔の友達が、4は幸せのシだと言っていた。

彼女の言葉があってあまり気にならなかったのだけれど、今日別の友人に会ったことで晴れて完全に気にならなくなった。

 

人の存在や言葉は凄い。

長い付き合いの人や信頼している人、尊敬している人の言葉は特に、力がある。

 

そうして少し楽観的になった途端、「7」の数字が目に入った。

日本人たるもの、いや「7」は海外発なのかな。「ラッキーセブン」というくらいだから。

とにかくありがとう。空に大地に風に太陽に、父に母に友人たちに。

 

 

やはり周期というものはある。

良い事が続く時と、悪い事が続く時とがあるように。

風が吹き雲が流れ雨が降り出すように、ひとつの出来事が色んな事柄につながっている。

人間(やもしかしたら動植物)の体の中にも気流のようなものがあって、何かに反応して良い気流や悪い気流が生まれ、それが体内を移動し、派生していく。

 

摂理のように、良い事と悪い事の周期は決まっているのかもしれない。

ただ、おそらく変えることはできるのだろうな、と最近は思う。

 

 

 

人生に不可能なことはないというのは、少しばかり大袈裟だけれど、本当にその通りだと思う。

ただ、その言葉に甘んじてノロノロしていると、いつの間にか人生が終わっちゃったりするんだろうね。

 

「死に追いつかれる前に生きねば」と、昔に言っている人がいた。

物凄く重い言葉だけれど、思い出してやはりハッとする。

 

 

 

 

 

 

 

 

アーリーズウェル

 

 

上手くいかないことが沢山ある。


どこかから狙われているんではないかと思うほど、一気に不運を振り落とされるような時がある。

 

ただ、重要なのは上手くいかないこと自体じゃなくて、それに対してどう感じるか、どう考えてどう行動するのかなんだろう〜、そうなゆだろう〜、なゆだろう〜ってなんだろう〜、と最近思う。

 

 

上手くいかないことなんて山ほどある。誰にだってある。そんなことはどうでもよい。

 

例えばこれが科学だったら、科学の試験は赤点しか取ったことないけど、それはまぁ嘘だけど、ていうか科学と化学の違いって何?私が今から話そうとしているカガクは一体どっちなの???ていうかそもそもカガクって何なの??????????????????

 

 

とにかく、例えば私の考えるカガクだったら、よくわからん液体とよくわからん液体を混ぜて爆発して、故にそれが失敗であった時、それがカガクとしての汚点なのか、なんなのか、いやそんなこたぁないだろう、失敗してナンボだろう、胸張って生きてけよ、と思うわけ。

 

あぁもう、カガクのせいで何が言いたいかわからなくなってきたよ。ほんとにカガクったら、もう。

 

 


要するに、負けんなよってこと。
自分で自分に言い聞かせている。
そんなことに一々動じてね〜で、明日の楽しい事を考えろよ、それ夢見て清々しい朝を迎えろよ、さっさと寝ろよ、と思うわけなのである。

 

 


というわけで寝る。

 

 

追記、科学者の皆さんごめんなさい。(化学者のほうも)